伽耶院は、7世紀に創建された修験寺院で、兵庫県三木市にあります。
隠れたもみじの名所で、
毎年、地元のボランティアグループ「志染(しじみ)会」の皆さん主催でもみじまつりを開いておられ、
この志染会の方と、「学校厚生会」さんの「秋のつどい」でお会いしたご縁で、声をかけていただきました。
ステージは、重要文化財の多宝塔の前です。
豊臣秀吉の三木城攻めの時に全山焼け落ち、今お寺にある建物は、そのあとに建てられた新しいものだそうですが、ほとんどが江戸時代、この塔は1647年建立だそうです!
お参りのお客さまがたくさん集まって聴いてくださり、大役を無事に務めることができて、ほっといたしました!